こんにちは。
遅くなりましたが10月の家計簿締めました。
8.9月の大赤字から気を引き締め直して10月のお金管理に望みました。
車を持たない生活をしている我が家ですが、今月からカーシェアを導入しました。
さて、今月は赤字?黒字?
ぜひ最後までご覧ください。
前回はこちら👇️

家計簿 管理内容

【管理期間】
⭐毎月15日締
※支出はほぼクレカor電子マネーのためその締日に合わせています。
【管理内容】
⭐まこ管理:「食費」「雑費」「特別費」の3つ
⭐たろう管理:家賃・光熱費
【金額】※6月より変更有
⭐60,000円(30,000円ずつ折半)
食費:40,000円
雑費:5,000円
息子くん:10,000円
特別費:5,000円
⭐光熱費についてはあまり気にせず使用(細かく管理するとお互いのストレスとなるため)
【特別ボーナス】
⭐毎月の60,000円で足りなかった場合、旦那さんより頂いているボーナスより補てん。
※なくなったら補充してもらうスタイル。金額は都度相談。
【maco】
現在育休中。
収入は育児休業給付金で50%支給。
【繰り越し】
前月家計:–126,000円
特別ボーナス残金:0円
【10月】予算 60,000円
【10月】今月もお疲れさまでした
食費: 55,371円
雑費: 6,986円
息子くん: 4,952円
特別費: 4,840円
—————————
合計: 72,149円
結構頑張ったのですが、残念ながら赤字でした…
各項目の内訳
【食費】55,371円
食材:40,691円
外食:14,680円
栄転祝いでホテルビュッフェへ行きました。
ハイアット・リージェンシーのホテルビュッフェに行きました。
栄転祝いと理由をつけて、わたしが行きたかっただけですが(笑)
現在は北海道ランチビュッフェを開催中みたいです!
高級な外食は一休.comでの予約がとてもお得です。
わたしたちは通常価格より少しお安く、しかもドリンク付で予約することができました。
タイムセールや限定プランもあるので、ぜひチェックしてみてください。
ハイアット・リージェンシーの予約はこちら👇️


【雑費】6,986円
100均
電池
臭い取りポリ袋
ストロー
歯ブラシフック
アイロンミット
お掃除グッズ
ウェットティッシュ
ポーチ
コンロ下シート
薬局
衣類用ハイター
トイレクイックル
クイックルワイパー
歯磨き粉
虫除けスプレー
虫除けシール
綿棒
ポケットティッシュ
ペラックT
無印良品
シリコンスプーン
キャスター
IKEA
フリーザーバッグ
隙間収納ワゴン
時計
久々にIKEAに行きました。
滞在時間わずか30分!
IKEAで買いたいものがあったのですが、時間がなくもうスピードで買い物を済ませました。
驚異の30分で買い物終了。
買いたいものが決まっていて、事前に倉庫内のどこにおいてあるか確認していたため、ピックアップしてレジへダッシュしました。
オンラインサイトで各店舗の倉庫陳列番号がわかります。
IKEAは魅力的な商品が多いのでゆっくりしているとたくさん買ってしまうから、たまには 必要最低限で買い物を楽しんでいます。
【息子くん】4,952円
おもちゃ:0円
洋服:2,813円
食事:0円
おむつ:999円
保険:1,140円
おもちゃのサブスクは変わらず契約中ですが、先月支払い済みです。
洋服は寒くなってきたので長袖のパジャマを購入しました。
裏起毛は暑すぎるので年中対応のものを使用しています。
【特別費】4,840円
カーシェア
車なしの我が家、カーシェア始めました
車を使いたい時はレンタカーを使用していましたが、息子くんも1歳になりおでかけで車を使う頻度が高くなると見込んで、ついにカーシェアを導入しました。
お友達が使用していたことと、タイミング良くキャンペーンも行われていたこともあり、タイムズカーシェアを契約しました。
現在はキャンペーン外なのですが、下記キャンペーン中でした👇️
・入会キャンペーン

・紹介キャンペーン

※更に2倍もらえるキャンペーン中でした
タイミングによってはいろいろなキャンペーンをやっているので、お得に利用できます。
今回利用してみて、レンタル場所も家からすぐ近く、便利で安かったのでカーシェア導入して良かったと思います。
10月 まとめ
10月は8.9月の大赤字の反省もありかなり出費を押さえて生活しましたが、残念ながら赤字となりました。
食費はこの調子で押さえつつ、他の出費をポイ活やまとめ買いなどでお得に購入できるように工夫したいです。
とにかく、今年もあと少し。
やれるところまでやっていきます!
あなたの家計簿はどうでしたか?
こんな節約方法はあるよ、こういうこと工夫してるよということがあったら是非コメント欄で教えてくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
【10月】
10月家計:あまり0円
↓
家計あまり:0円
特別ボーナス残金:0円
貯金:-138,000円
(端数切り捨て)
いつも応援ありがとうございます
皆様のおかげでアラサー主婦ブログランキング1位になりました!
今後もより良い更新をしますので、引き続きよろしくお願いします
クリックで励みになります️
Twitter・Instagramもやっています。
こちらのフォローも是非よろしくお願い致します