
こんにちは。
わたしが管理している我家の家計簿を公開しようと思います。
大した記録はしていませんが、誰かの何かに役に立てば…
毎月公開して自分自身の振り返りとしても活用していきたいと思います。
家計簿 管理内容
【管理期間】
⭐毎月15日締
※支出はほぼクレカor電子マネーのためその締日に合わせています。
【管理内容】
⭐まこ管理:「食費」「雑費」「特別費」の3つ
⭐たろう管理:家賃・光熱費
【金額】
⭐「食費」「雑費」「特別費」:6万円(3万ずつ折半)
食費:4万円
雑費:1万円
特別費:1万円
⭐光熱費についてはあまり気にせず使用(細かく管理するとお互いのストレスとなるため)
【特別ボーナス】
⭐毎月の6万円で足りなかった場合、旦那さんより頂いているボーナスより補てん。
※なくなったら補充してもらうスタイル。金額は都度相談。
現在妊娠中のため病院代はここから算出。
【7月】
7月家計:あまり2,000円
特別ボーナス残金:133,000円
【8月】
予算62,000円
【8月】今月もお疲れさまでした
食費:33,278円
雑費:19,638円
特別費:9,175円
病院:(13,350円)
———————————————————
合計:62,091円
ぎ、ぎりぎり予算内…
端数は無視します(笑)
各項目の内訳
【食費】 33,278円
食材:28,558円
外食:4,720円
外食はランチに3回行きました。
ファーストフード多め安く終わりました。
緊急事態宣言の兼ね合いで夜の外食が減り食費の圧迫は少なめ。
【雑費】 19,638円
・無印
セーフティハサミ・シート用ケース
・イケア
収納バック・ベびちゃん用品・キッチンロールホルダー・袋止めクリップ
・コストコ
※前回購入品紹介ページ参照
・100均
鏡・台所ネット・スポンジ・ピンチ・フック
・薬局
ハンドソープ・ラップ・クイックルワイパー・バス洗剤・綿棒・マウスウォッシュ・歯間ブラシ・ウェットティッシュ・生理用品・バンドエイド
・その他
ベびちゃん洋服
イケア・コストコへ行ったので圧迫気味ですが、コストコで購入したものはストックとして残っているのでこれからの出費の削減に繋がれば幸いです。
※コストコ購入品についてはこちら
【特別費】9,175円
・レンタカー
・ガソリン
・粗大ごみシール
【病院】13,350円
3回検診
1回診察(お風呂場で滑ってしまい、足を痛めたため念のため産婦人科へ)
粗大ごみは、電子レンジ・ホットカーペット・こたつ・突っ張り棒を捨てました。
べびちゃんがやってくるまでに不要なものを処分できて良かった!
8月 まとめ
レンタカーを借りてイケア・コストコへ行った分が圧迫しましたが、ぎりぎり予算内に収まりました。
来月はいよいよべびちゃんも産まれ、これまでになかった出費も予想されます。
このまま6万円での管理でよいのか、特別ボーナスの使用目的を見直すべきか、やりながら調整していこうと思います。
できるだけこのまま6万円で管理していきたいところ。
そのためには都度見直しをしながらですね。
「我家はこういう取り組みをしています!」などアドバイスあればぜひコメント欄で教えてください。
【8月】
7月家計:あまり 0円
特別ボーナス残金:120,000円